模型作ってます。
ジャンルはばらばら。
日記も書くよ。多分。
昔の蒸気機関車に9850形というものがいましてね。
今は鉄道博物館におられます。
鉄道博物館で蒸気機関車といいますと、C57 135の姉貴が思い浮かびますが、あと何両かいますよね。
そのうちの一両が9850形さんです。
ボイラーやテンダーがカットモデルになっているので、ついついそちらばかりジロジロと見てしまうのですが、実は9850形さんは国内に唯一現存するマレー式機関車なんです。
マレー式ってのにはシリンダが4つあって、前3軸と後ろ3軸をそれぞれ別に分担しているんです。
合計6軸も動輪があっては当然、曲線通過時には引っかかってしまうので、なんと前3軸は担当してる台枠・シリンダーごと首を振るのです。
実にメカメカしく、楽しいですね。
是非とも模型で再現してみたいものですが、構造がよくわかんないんですよね><
89ミリ軌間のライブは未だに作ろうとしているのですが、王道のC57・C62もいいけれど、9850形とかE10なんてのも楽しいと思いますね。
E10は5軸の動輪を持ち、大型機ながらも直径1250ミリという小さな足(小型機として名高いC11の動輪は1520ミリ)をしているので、ボイラーのでかさが際立ちます。それでいて、キャブ・フォワードみたいな感じで運転したかったようで運転台はボイラー側に向かって左側についているそうです。
ちなみに、このままじゃうまく曲がれないので第3・4動輪はフランジレスとのこと。
E10も面白そうですよね。
てか、車輪の加工が楽そうw
COMMENT
フリーエリア
投稿したイラストです^^
ブログ内検索
カウンター
最新トラックバック
広告
アクセス解析
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(02/26)
(10/23)
(09/23)
(09/14)
(09/13)
プロフィール

- 名前 : 夢之国観光
- 性別 : 男性
- 血液型 : A型
- 生年月日 : 1991年 10月 31日
- 職業 : 大学生
- 現住所 : 北海道 むr(ry
- 出身地 : 静岡県 静岡市
- 自己紹介 :
普通の大学生
車と鉄道と飛行機と戦車とアニソンが好き。
powered byFC2プロフ